また1からこつこつと

最高はひとつじゃないと信じてまたがんばります。

高2を振り返ってみる

3月といえば卒業のシーズン。うちの高校でもお世話になっていた先輩方が卒業された。

よく、「中2、高2は楽しい」と聞くけれど、本当に今年は毎日が楽しかった。そしていろいろなことをやってきた。ちょうどよいタイミングなので今年度を深く振り返ってみようと思う。

 

4月

4月は柏の葉方面によく行っていた。柏の葉コミュニティ放送局であるK-Streamさんの中にひとつ番組を持たせてもらい、それを作ってた。

同時期に地元の高校の放送部の方々に密着取材をされていて、その子たちをゲストに呼んで柏の葉公園でロケしたりしましたね。

取材のほうはコンクールに出品されていたのだけれど残念ながら敗退。

5月

誕生日を迎え17歳になった。直後に開催されたのがScratchDay in Tokyo 2014

もう4年くらい連続で参加してますが、2014年は東大の福武ホールにて開催。パネルディスカッションに登壇したり、LeapMotion2Scratchの日本語版のデモをしたりしてました。

f:id:mjk0513:20150326125600j:plain

CoderDojo Kashiwaとしてはリフレクションビデオの作成を担当しました。

www.youtube.com

会場で編集してその場で流す手法をうちのDojoで取り入れられたのはすごくよかったと思う。

 

6月

カタリバ with Googleというイベントに行ってきた。NPO法人カタリバとGoogleJapanの共同イベントで、2015年にGoogleとやりたいことはどんなこと?というお題で皆でプレゼンした。

僕ら柏チームは「未来の学校を作ろう」というテーマでプレゼンし、準優勝を頂いた。

今まで自分は柏からあまり出たことがなく(物理的な意味ではなく、都内で開催されているイベントとかに行ったことがなかった)自分の力がどこまで通用するのか全くの未知数状態。それがいい感じに結果を出せたので、だいぶ自信がついた。

 

f:id:mjk0513:20150326125621j:plain

 

また、6月の前半から学校の文化祭の仕事が本格化してきた。高1のころから実行委員にはいっていて、2年目には広報委員長を拝命した。パンフレットとかポスターとかWebとかを、いかにうまく作れるか。すごく燃えていたのをよく覚えている。

 

7月

こまごまと忙しい日々を送っていた。7月の頭で期末考査が終わるので、そこから実質ほぼ夏休み。

OpenAquariumProjectというプロジェクトがスタートしたのも7月くらい。インターネット上に仮想水槽を作って、世界中の子どもたちが作った魚を泳がせようというもの。これは現在でも続いているので、今後も頑張って行きたいとおもう。

 

f:id:mjk0513:20150326125649j:plain

また、CoderDojoKashiwaでの活動を東京新聞さんに取り上げていただいた。ありがたいことです。

f:id:mjk0513:20150326125700j:plain

8月

とにかくひたすら動いた。

まず、市内にあるネクスファでワークショップをさせてもらった。最高に元気な小学生たちとScratchで花火をつくってパソコンの中で打ち上げた。

そして2日後から石巻に出発。これはどちらかというと観光がメインだったな。石巻に行くのは2回目。夜行バスつかって行ってきた。

そして石巻からかえってきてそのまま静岡に帰省。早朝新宿にバスが着いたので、東海道線にのってゆっくり行ってきました。

さらに1週間後、今度は長野県は松本市へ出張。あえてここだけ出張と書いているのはしっかりお仕事として行ったからです。

目的は松本市内にある会社さんの社員研修のお手伝いと、大人向けScratchワークショップの開催。

社員研修はScratchの基礎から、経緯など僕が知ってる知識を全てお話したつもり。わくプロの最後にも乗っているアラン・ケイDynabook構想についてちょっと調べたりもした。

ワークショップではScratchをつかったプロジェクションマッピングを行った。オブジェクトに色を付けるところまで。はじめて大人限定のワークショップやったけど、なかなかおもしろかったです。

 

長野から帰ってきた次の日は、JamDigitalのSummerGadgetFest.2014が開催された。僕もいくつか作品を出品してて、帰りの特急のなかでプレゼン資料つくってた。

www.youtube.com

 

その他にも、2つほどワークショップのお手伝いをしてるので、ほんとに大変だったなと思う。カレンダー見返したら卒倒しそうになった。

9月

学校が始まる。文化祭の準備に負われる日々。ポスターのほうは夏休み中にほぼ完成まで辿り着いたが、パンフレットがなかなかできない。

僕の中で今年はデザインを頑張りたいと思っており、ポスターとパンフレット、Web、校内装飾すべてに統一感をだしたかった。(裏テーマとしてAppleライクなものをつくりたかったw

その結果なかなかうまく作れたので非常に満足。例年より見やすいものになったんじゃないかな?

それ以外にも文化祭用のiOSアプリを僕ともうひとりとでチームを組んで作っていた。それに関してはそれからいろいろでてくるので今は深く言及しない。

10月

修学旅行で沖縄に行った。高1の主管(担任)の軽いノリでなぜか沖縄委員になってた。 リフレクションムービーを作って欲しいという依頼だったのだけど、普段僕はディレクションのみをしてて撮影とか編集とかは全然してない。もうとにかくがむしゃらに作ったな。沖縄に行く2日前に買ってもらったiPhone5SMacBook AiriMovieを駆使してどうにか完成。最終日前日の夜流せたのでよかったです。顔とか出ちゃってるのでお見せできないのが残念。

ちなみに修学旅行中もずっとアプリ作ってました。夜ご飯食べ終わったあとロビーでずっと作業してたのはいい思い出。

TEDxKids@Chiyodaのオーディションを受けたのも10月だった。しかも中間テスト中の日曜日。朝からずっと練習してていいコンディションでトークできたのでよかった。

結果は合格。11月の本番に登壇できることになりました。

アプリは無事完成し、AppStoreの審査も一発で通りました。これは嬉しかったな。自分たちが作ったアプリがAppStoreで公開されてるんだから…と、喜ぶのもつかの間、学校側から突然公開を取りやめろと一方的な通達があった。2ヶ月かけて作ってきて完成したものを今更やめろとはどういうことかと、担当の先生たちとずっと話してた。結局ある特定の機能を削ってもう一度会議に通したが結局ダメ。泣く泣く公開を取り消す羽目に。1日でAppStoreから姿を消しました。その頃はほんとに怒りしかなかったです。

11月

そんなこんなで文化祭前日を迎え、僕は体育館に籠りプロジェクションマッピングつくってた。そこで僕は空間プロデュースというものに出会う。PMをはじめDJとかダンスとかその空間全体をいかにうまくプロデュースするかってのがおもしろくなってきてしまった。文化祭全体としては、どうにかこうにか終わっていきましたね。

文化祭が終わると次はいよいよTEDxKids。実はTEDxKids@Chiyoda2013はオーディエンスとして参加してて、その時に来年は絶対登壇してやると思ってました。その願いを叶えることが出来て本当に良かった。

f:id:mjk0513:20150326125954j:plain

本番はすごく緊張し、直前なんて部屋をウロウロしながらブツブツ喋ってた。結果的には特に飛ばさずにすべてお話することが出来たのでよかったっす!

12月

再び石巻へ。今回はイトナブ発表会にてLTするために行きました。お呼ばれしたので新幹線で行くことができ、すごく幸せな時間を過ごせました笑

石巻へは日帰りで、次の日にはCoderDojo KashiwaのSpecialPresentationDayを開催しました。Dojoに普段来ている子どもたちによる成果発表会です。

www.youtube.com

 ここでいくつか新しいサービスや取り組みのリリースもできました。とてもよい発表会でしたね。

1月

12月30日にインフルエンザになり、年始は特に楽しむこともなく過ぎて行きました…

寝込んでいるときにSwiftにはまり、本格的なiOS開発を始めました。今ではSwift勉強会などもやっています。

今年に入ってからプログラミングしたい欲が強くなった気がする…

mjk0513.hateblo.jp

 

2月

通算4度目の石巻。このブログにも書いたけど、石巻の高校で講演してきた。

 

mjk0513.hateblo.jp

 

3月(今)

プログラミングしたい欲は健在。コード書きたい!!ってなってる。そしてDojoへの思い入れが強くなってます。

 

まとめ

とまあ、こんな感じで今年度もいろいろとさせてもらいました。あっという間でした。本当にありがとうございます。

あと2週間ほどで高3となりますが、今後ともよろしくお願い致します。