また1からこつこつと

最高はひとつじゃないと信じてまたがんばります。

大学生になった

いままでこのブログの説明は「高校生駆け出しプログラマが〜」とか書いてたけど、そう名乗れなくなってしまったので、説明を一新した。 と言っても書くことは変わらないだろうし、技術的なことで新しく覚えたこととか思ったこととかをダラダラ書いていきます…

学校を取り巻くIT環境 "世間"と"生徒"のギャップ

ほぼ自分のFacebookからの抜粋になりますが...先日ある場で電子黒板の利用について民間で推進してる人の話を聞く機会があった。 その人は 「学校の先生が使いこなすということは現状難しい。であれば生徒が先生に教える逆の形が望ましいのではないか」 とお…

グアムのIT事情 〜グアムに4日いて気づいたこと〜

久しぶりに家族で海外旅行に来ている。場所はグアム。 日本からわずか3時間半ほどで着いてしまう南国の楽園。 具体的になにをしているとかは別のエントリーで書くとして、今回はグアムのIT事情についてご紹介してみようと思う。 1. グアムでiPhoneを使う 自…

高校生から大学生になりかけている今感じていること

高校生最後のテストが終わってから1ヶ月が経とうとしている。 うちの学校は卒業が3月の半ば過ぎとかなり遅いので、約2ヶ月ほど自由な時間がある。 同級生は教習所いって免許とってたりバイトしてたり卒業旅行に行ったりとしてるんだけど、うちは教習所に…

(たぶん)高校生最後のプロジェクトが雨で中止になってしまった悲しい話

最近OpenFrameworksやらProcessingやらKinectやらをブログに書いてたけど、すべて今日(2/20)に予定されていたイベントにむけての準備だった ただ、イベントの性質上雨になるとイベントそのものが中止になってしまうのでちょっと怖かったんだけど、なんと今…

Simple Open NIをつかって、ProcessingとKinectを接続してみる

mjk0513.hateblo.jp で、OpenFrameworksを使ってKinectと接続する云々と書いたんだけど、ちょっといろいろ厳しくて断念。 その代わりにProcessingでKinectと接続してみた。 SimpleOpenNI とは 公式サイトはこちら Google Code Archive - Long-term storage f…

OpneFrameworksをいじってる

OpenFrameworksとはいろいろなツールがはいってるC++のキットで、いろんなことを簡単にしてくれる。最近ではメディアアートとかで使われることが多い。 で、僕もメディアアートをかじりたいと思い、oFを入れていろいろ書いてみた。vimeo.com日本語の情報も程…

AppleがCM等に使ってる曲のプレイリストをAppleMusicで作った

タイトルままです いろんなサイトみてかき集めてみた まだまだありそう一番のお気に入りは、AppleStore表参道のオープニング曲 itun.es 聞いてて清い気持ちになるちなみに番外編として、Appleのオリジナル曲で一番好きなのは、AppleWatchのReveal曲 www.yout…

1から卒業アルバムを作ってるお話

皆さんの中学・高校時代の卒業アルバムはいろいろな思い出が詰まった大事な一冊だと思う。 うちの学校はとても不思議な事に卒業アルバムの最初から最後まですべて生徒たちの手によって製作される。 もっとすごいことに、その中には生徒たちの個人写真も含ま…

GoogleChromeでjQueryのバージョンによって、2つの処理ができたりできなかったり

ちょっと不思議に思ったのでメモ学校の情報の課題でWebページを製作しているのだけれど、そのなかでjQueryのfadeIn()と、スクロールをかっこよくしてくれるコードを2つ使った。いざ、動かしてみようと思ったら、fadeIn()は動くけどスクロールのほうは動かな…

DOTAMA

DOTAMAさんが良い HIP HOP系とは思えないルックスから出てくる言葉の数々が好きだ DOTAMA | 術ノ穴

【Swift】タップした間隔からBPMを計算してみた

試験も終わり久しぶりにコード書きたくなったので、かねてから作っていたアプリに新しい機能を実装すべくいろいろ考えていた。その中で、タップした間隔からそのBPMを取得するっていうのが必要で、実際にそれを作ってみたので紹介します。 そもそもBPMって?…

【AppleWatch】簡単なカウントアプリを作ってみた

昨年の8月に購入したAppleWatchだけど、プロビジョニングファイルの諸々の設定が前に使っていたAppleIDに紐付いていたりしてなかなか開発できていなかった。もともと開発用に買ったのに…今日、少しスイッチがはいったので久しぶりにコード書いてみた。 とり…

2016

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします2016年はもっとおもしろいこと仕掛けていきます

2015年にはまったこと【ガジェット編】

今年買ったガジェットといえば、言わずもがなAppleWatchですね。8月の中旬にAppleStore表参道で友人とふたりで購入してから4ヶ月ちょい。 mjk0513.hateblo.jp 今のところずっと使い続けている。 実は途中で一度修理にだしたことがあった。初期不良でセンサ…

2015年にはまったこと【デザイン編】

大晦日ですね。続き書きます。 今年はデザインをよくやった年だった。ちょっとはセンスがあがったかな? Photoshopの使いかたを習得した 過去記事にも書いたけど、文化祭のポスターとパンフレットを製作した。 mjk0513.hateblo.jp ここでいろいろ試行錯誤し…

2015年にはまったこと【プログラミング編】

このブログのトップアクセス記事は mjk0513.hateblo.jp なんだけど、実はiOSをがっつり書き始めたのも2015年に入ってから。2014年の12/30にインフルエンザにかかり1/1まで苦しんでた。ちょっと回復して暇になったので前から買ってたこちらの本を読み始めた。…

2015年にはまったこと【音楽編】

日付も変わりあと2日で2015年が終わってしまう。今年もいろいろなことに興味を持った1年だった。いくつか記録しておこう。まずは音楽から。 ストリーミングサービスの時代 2015年は音楽ストリーミングサービスの黎明期と言っても過言では無いだろう。AWAやA…

<img>を押したら<input type="radio">を選択・不選択させたい

Webで画像が複数並んでおり、画像をタップしたらそれに対応するradioボタンが選択されるという処理を実装したかった。備忘録的にメモ。 imgタグにonclickを設定する とりあえずベースとなるHTMLソースを <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>dummy</title> </head> <body> <p>sample page</p> <img src="./image/sample01.png"> <img src="./image/sample02.png"> </body></html>

iOSとWeb

iOSは(いい意味でも悪い意味でも)デザインやサーバ連携もSwiftで書いてしまうのが一般的で、Webは(いい意味でも悪い意味でも)HTMLやCSS、PHP、JavaScript等で書く。 いまWeb書いてて思ったのはその分学習コスト的には高いのかなぁと 特にPHPとJSはまった…

SpecialPresentationDayもろもろまとめ

イベントが終わって随分と経ってしまったので、とりあず公開した動画だけシェアしておきます。 【Special Presentation Day 2015 OP】 www.youtube.com 【#1】 www.youtube.com 【#2】 www.youtube.com 【#3】 www.youtube.com 【まとめPV】 www.youtube.com…

久しぶりに動いてる

11月に文化祭が終わってから今まで進学だとか期末テストだとかいろいろあって中々仕事らしいことができなかったんだけど、まあようやく一区切りしたのでいろいろ頑張りたい。 12月20日(日)に柏の葉で、CoderDojo Kashiwaの発表会を開催するんだけど、その…

エラトステネスのふるいを使って素数を生成してみる

試験勉強の息抜きに素数生成プログラムをSwiftで書いてみた。何番煎じだよって感じですが… func primeMake(primeRange:Int)->[Int]{ //素数の生成範囲を指定 let loop:Int = primeRange var num:[Int] = [] var prime:[Int] = [] //探索用配列に指定した範囲…

U18 ぼくらの未来 〜伊藤穰一と中高生の白熱トークライブ〜

10月17日に日本科学未来館で開催された「U18 ぼくらの未来 〜伊藤穰一と中高生の白熱トークライブ〜」に参加してきた。 今回は参加というより運営側に入っていて、OPのサイリウム演出とエンディングに流すイベント全体の振り返りビデオを担当。 Facebookに簡…

arc4random_uniform()

Swiftで乱数を生成させる方法はいくつかあると思うんだけど、そのなかでもarc4random_uniform()に関してちょっと躓いたのでメモ。 arc4random_uniform()とは arc4random_uniform()はarc4random()よりランダム度があがるらしい。 Objective-Cと戦うブログ: 乱…

文化祭のポスターとパンフレットを作っている話

今年で3年目になるが、文化祭のポスターとパンフレットとWebを作ってる話を いろいろ思うところもあるのでまとめてしまう ポスターの意義 様々なイベントでポスターやパンフレットというのはとても重要な意味合いをもってくる。例えばアーティストのライブ…

UITableView周りいろいろ その③UITableViewCellStyle

UITableView周り第三弾 今回はUITableViewCellStyleについて cellForRowAtIndexPathでcellを定義 cellを定義するときに今までとは違いこのように書く ここで、UITableViewCellをインスタンス化したときにstyleを選択することができるようになる。cellのスタ…

UITableView周りいろいろ その②cellをタップしたときの処理

※2016/10/31追記 この記事はSwift1.x時代に書いたものなので情報が古いです ※2017/7/4追記 Swift3系で書き直した記事こちらです。 mjk0513.hateblo.jp UITableViewの特定のcellをタップしたときに、画面遷移させたり値を変えたりさせたいときがあると思う。 …

UITableView周りいろいろ その①UITableView生成編

UITableViewって本当にめんどくさいw というか概念をつかむまでに結構時間がかかるかも それさえ分かれば簡単ではあるんだけど、今回は初心者の目線で解説できればと思う。 とりあえず表示してみる とりあえず表示しないと始まらないので、UITableViewにデ…

AppDelegateをつかったクラス間値渡し

最近あまり技術的なことを書いていなかったので久しぶりに 今回はiOSアプリでAppDelegateを使った値渡しの話をしようと思います クラス間の値渡し たとえば、FirstViewControllerクラスからSecondViewControllerクラスに画面遷移したときに、入力した値も一…